2009年11月25日水曜日

Visit to school in SD Pasirkampung


 こちらに来て、学校での授業2回目です。そもそも私への要請は、この学校への出張授業や、公園に子供を招待して、そのときの野外授業のサポートをすることでしたが、公園が予算がないということで、学校での授業は1回だけでした。それで、なんとかしなきゃということで考えていたのですが、CSR活動の一環で公園の環境活動をサポートしていただけることになった、「プリスティン(ミネラルウォーターの会社)」がスポンサーになってくださって、毎月、学校めぐりをすることになりました。あと、残り4ヶ月の活動期間になりましたが、あと3回か4回は学校にいけると思うので、少ないチャンスですが、そこに気持ちを集中させて、頑張っていこうと思います。
 ちなみに、写真は、ゴミの話です。子供にマングローブになってもらって、山の中の村でゴミを捨てるとそれは、海まで流れていって、海岸のマングローブの新芽がプラスティックでふさがれて呼吸ができなくて枯れているという、川の上流と下流のつながりの話をしてるところです。かなり力技で押し切りましたが、わかってくれた感じです。

 いや~、それにしても、前日、授業内容とインドネシア語でなんてしゃべるか考えてたら寝られなくなって、朝までほとんどねれなかった。あ~~ちいさい人間だ。

(SD:Sekolah Dasar 小学校  Pasir:砂 Kampung:村 )

おばかな写真


 今度、隊員総会で自己紹介用に、自分の顔写真を送ってといわれたので、これを送りました。被り物が、パサラヤというデパートに売ってたので、つい、買ってしまいました。シュールなゾウです。

2009年11月8日日曜日

中部ジャワ(アンバラワ)のハチミツ


レバラン(断食月明け祝日)の代休をとって、10月19日~10月27日まで、バリ~スラバヤ~レンバン~スマランとハチミツ探しに行ってきました。全部、口コミ情報か現地での聞き取り情報だけでいってきましたが、結構、見つかりました。ドリアン、コーヒー、ランブータン、マンゴー、レイシなどなど日本にはないハチミツばかりで面白かったです。この写真は、道端でハチミツ屋を開いていたおばちゃんに、「ハチ箱見せて!」とお願いしたら、お店をしめておうちまで案内してくれて、さらに旦那さんが、ちょうど西部ジャワからハチの箱を、自宅近くのゴム園に移したところで、そこまで案内してくれました(この、変な日本人のいきなりの頼みでも聞いてくれるインドネシアの皆さんの優しさがよすぎる!)。なんでか、インドネシアの人は、刺されないんだよなあああ。なんでだろ????

2009年9月13日日曜日

スマトラゾウ


昨日の続き。スマトラ南部、ワイカンバス国立公園のスマトラゾウです。人が熱帯林のおくまで入ってしまったので、ゾウとのコンフリクトがおきて、そのため、ここにゾウのセンターができました。詳しくは、http://www.hellodong.com/で。

2009年9月12日土曜日

スマトラのドリアン売りおじさん


8月10日から12日まで、インドネシアの日本人向け情報誌「さらさ」の取材で、スマトラのワイカンバス国立公園に行きました(実は、巻頭特集が組まれて、半分くらいのページを使っています。月刊「建元」みたいになっています。恥ずかしい。http://www.hellodong.com/。10月になったらPDFでダウンロードできるので読んでください。)。

スマトラは、ドリアンが有名です。匂って食べられないと思っていましたが、これが案外いけます。インドネシアにきたらぜひ、スマトラに行ってドリアンを食べてみてください。ジャカルタから、ワイカンバス国立公園には3時間ほどでつきます。おすすめの国立公園です。詳しくは、「さらさ」をご覧ください。

2009年8月17日月曜日

プリスティンとの調印式


 8月10日に、日本の浄水器メーカー日本トリムと、インドネシアの財閥SINARMASが作った合弁会社のミネラルウォーター「プリスティン」と、私が働いている国立公園との間で、環境保全活動に関する協力関係を作ることで合意にいたり、先日調印式が行われました。国立公園側は、プリスティンに、商国立公園をロゴを使用を認める代わりに、公園の清掃活動や、環境教育活動、地域住民の生計支援などを行ってもらうものです。国立公園のロゴがどれくらい商品の販促に繋がるかはわかりませんが、インドネシア初の試みですので、うまく発展することを祈っています。

2009年7月8日水曜日

バリ島のガネーシャ大で1日講師


 先日(6月22日)に、バリ島の大学で日本語教師をしている先輩隊員からの依頼で、日本語を学んでいる大学生のみなさん(将来、高校の先生になる)に、日本語で!日本の高校のことや環境教育について講義してきました。久しぶりに長く話をしたのではじめは緊張しましたが、みなさん良く聞いてくれて質問もあって、楽しい一日でした。いい経験になりました。横断幕には私の名前が。インドネシアの人、こういう横断幕がすきなんだよなあ。

 それにしてもバリ島はいいですねえ。綺麗だし、楽しいし。

2009年5月28日木曜日

初めての授業


インドネシアに来て約1年。はじめて、高校生の前で授業をしました。30分、つたないインドネシア語で同僚が、僕のインドネシア語を、インドネシアの人にわかるインドネシア語に通訳(?)してくれたからできたのですが。ゴミの分別についてやりました。ここまでくるのに1年、残り10ヶ月なにができるかわかりませんが、できる限りのことをして、日本に戻りたいと思います。今日からジャカルタに2週間上京。インドネシア環境週間、処分場見学、環境キャンプと続きますが、頑張っていきます。

2009年5月25日月曜日

やられた~~~~


うちの近くにTAMAN SAFARIというサファリがあります。先日、そこで、写真をとりました。他の人にはかみつかなかったのに、僕が汗かきでおいしかったらしく、カップって。いや~びびりました。試したい方はご連絡いただければご案内いたします。初級編で、オランウータンと一緒に写真を撮るコース、特殊サービス編でニシキヘビと写真を撮るコースもございます。

2009年4月27日月曜日

グデの植樹活動


グデでは、よく植樹活動が行われています。これは、群馬サファリパークの皆さんがインドネシアにこられて植樹されているところです。もう、5年くらい毎年、お越しくださって植樹をしてもらってます。写真は、元グデの所長です。

2009年4月11日土曜日

インドネシアの桜


今いるところは、夜間はなかなか寒く、近くの植物園には桜が咲きます。今、日本では桜前線が北上中とネットで見ました。来年は、日本で桜を見るのが楽しみです。

2009年3月24日火曜日

ボゴール発神保町行き


ボゴールとジャカルタの間の鉄道では、日本で以前活躍した車両が譲渡され、まだ現役で活躍しています。そのなかでも急行の冷房車は快適なのでよく使います(名称:PAKUAN号)。車両の中には、日本語表記も残っていて、乗っていると日本に帰ったような錯覚に陥ります。来年の今頃は日本に帰国しています。のこりちょうど1年。できることを頑張ります。

2009年3月22日日曜日

祝1部昇格!


ジャカルタには、1万人近い日本人がすんでいると言われています。そして、やっぱり日本人は野球(ソフト)が好きで、ジャカルタには30近く(3部制)ソフトボールのチームがあります。で、JICAチームは今シーズン2部でしたが、第2位になり本日、入れ替え戦があり、なんと勝利!私も、ホームランを打って勝利に貢献しました。次期リーグは1部での戦いになります。任地での活動が最優先ですが、週末のこのひと時はいいリラックスタイム。しかし、戦いは真剣そのものです。怪我をしないように、次期シリーズもがんばります。

2009年3月11日水曜日

グデの花


 今、グデは雨季のため、閉山しています。でも、途中の滝までは入っても大丈夫です。これは、パッションフルーツの花です。日本ではトケイソウといいます。南米原産です。人がたくさん来ると、それにくっついて、外の植物もやってきます。そして、新しい土地で繁殖を始めると外来種(侵入種)になります。植物は根付いたところから、種を飛ばしたりする以外動くことができませんが、人間が動き回るので、それにくっついて動くようになりました。ここの巨樹のようにどっしりをこしをすえて、同じところでがんばれる人になってみたいです(あ、無理だな、僕には)

2009年3月9日月曜日

ゴミ問題のキャンペーン


久しぶりの更新です。3月6日に、グデ誕生29周年祭(なんで30年じゃないのだ??)があり、その時にゴミに関する展示を行いました。展示を行うまでにいろいろ問題はありましたが、いろいろな人の協力があり成功しました。一番うれしかったのは、イベントを仕切っている職員と言葉の問題などで認識にずれがあり、もう展示をやめようと思ったときにほかの同僚から「できる範囲で、YOSHIがんばってやろう」と言われたときです。インドネシアに来て一番うれしかった言葉です。この言葉がなかったらきっとやめていました。言葉って大切ですね。

写真のハートマークは、ゴミ問題の解決方法やメッセージを一人一人に書いてもらっって

張ったものです。これは環境省のJICA専門家の方から提供していただいたエコバックを

ただ渡すだけだとよくないと思って、アンケートとハートのメッセージを書いてくれた人に

あげました。物でつったみたいですが、多くの人が真剣に書いてくれてよかったです。

やっとひとつまともな活動ができたかな。

2009年1月10日土曜日

あけましておめでとうございます


皆様、あけましておめでとうございます。と、いってもインドネシアは新年はほとんど祝わないので、変わらない毎日が続いています。季節も、雨季ですが基本的にずっと夏なので、なんかしまりがない感じです。ま、いいか。年末年始は、日本の皆さんが遊びに来てくれていっぱい、日本食も持ってきてくれて英気を養いました。初日の出を見に、ボロブドゥールまでいったのでその写真を今年1番にと思ったのですが、写真をジャカルタに持ってくるのを忘れたので、町の子供の写真にしておきます。これは、インドネシアの祝日に取ったものです。町にものすごい数のヤギがいますが、1晩でほとんどいなくなります。全部、おなかの中へ。子供たちも、ヤギにヘッドロックして、全日本(元新日本)の小島みたいなポーズをしてました。ヤギの目が悲しそう。